How to Order

オーダーの流れ

「itarusassoon」はMTO(パターンオーダー)による受注後生産ブランドです。理由はitarusassoon本人が1人で殆どの作業をハンドワークで行っているからです。また、itarusassoonでは受注会の協力をしてもらえる店舗を募っています。

1. WFG神宮前本店にて随時受け付けております。

※但し、itarusassoonは基本、店舗にはおりません。また、Galleryページの全ての靴が店頭に御座いません。先ずはcontact form、又はWFG神宮前本店にお問い合わせください。

2. WFG神宮前本店にご来店いただき、フィッティングサンプル(24.5〜28.0㎝)を履いていただきます。特別に問題がない場合のみのご案内になります。現行、木型は1種(Pointed Toe、Heel約5㎝、ブレイク製法)のご案内になります。下記掲載の写真でご確認ください。

itarusassoonフィッティングサンプル

3. 靴の仕様

①デザイン ②アッパー(靴の外側の革)の素材 ③ソール(靴底)の仕様 を選んでいただきます。

①「デザイン」の選択(下記6種類からお選びいただけます)

※ギャラリーページと同デザイン、同パターン(ここでは型紙のことを指します)になります。新規に型紙を起こすことは現時点では行なっておりません。尚、木型の爪先の形状も現行1種になります。MTO(パターンオーダー)故に木型を削る、盛るなどの調整はやっておりません。

Plain Toe ¥120,000〜

Oxford Full Brogue ¥125,000〜

Oxford Whole Cut ¥120,000〜

Oxford Whole Cut Full Brogue ¥130,000〜

Oxford Adelaide ¥125,000〜

Oxford U Wing ¥120,000〜

②「アッパー素材」の選択

「アッパー」とは靴の外側(見える部分)の革のことを指します。

A、B、2つのパターンからお選びいただけます。

 

A.アンティーク調の革(現行4種)

Wine,Navy, Dark Brown,Light Brown

B.ハンドペイント(別途料金¥10,000)

カラーサンプルからお選びいただけます。色の組み合わせ等ご相談にのります。

(例)A、Navyのアッパー

③「ソールの仕様」の選択

「ソール」とは靴底のことを指します。

レザーソールのみです。

ソールの色は1色、又は2色からお選びいただけます。色の組み合わせ等、ご相談にのります。

減りやすい爪先に、ビンテージスチール(爪先の鉄板)による補強も可能です。(別途料金5000円がかかります)

ビンテージスチール(爪先の鉄板)

補強後イメージ

4. お見積り

オーダー内容が決まり次第、料金をお見積りします。

商品の定価+アッパーの仕様の追加+ソールの仕様の別料金になります。

お客様にお見積を了承いただいて、オーダーが確定いたします。前金としてオーダー金額の半分以上を入金いただきますとご成約となります。

5. お渡し

約3ヶ月の制作期間をいただきます。

お客様にWFG神宮前本店へご来店いただき、残金精算後、商品のお渡しとなります。

itarusassoonに興味を持たれた方は、contact formからお気軽にご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください